ドアで雪かき
写真は昨日の朝
万人の工房のドアを開けて雪かきをした所。
吹き溜まりなので一寸多め。
昨日 娘を会社まで送り届けました。万人の
車はチェーンとか
スタッドレスでなくともこれ位の雪 普通に走れます。
レーンチェンジの時などツッルと来ますが それだけです。
嬉しいことに重ステがパワステになりますです。
送って行った=迎えに来い 合ってました
朝シャン出来んと娘が怒ってましたので
お昼頃 給湯器 確認した所 大丈夫でした。
配管の中で水が凍っていたの賀茂・・・
念の為 防寒しておきました。
6X6のブルーシート掛けただけですが・・・
でも妻は昨日まで50㎝も積もった雪かきを妻の実家でしたそうな・・・
実家は山ひとつ越えればスキー場 その先は冬季通行止め・・・
妻からメールで雪かきが終わらず昨日は帰れんと・・・
除雪は部落の当番制でトラクターで道路はOKですが
除雪した雪がガレージの前に小山状態。
この雪をタフマン(雪かき用スコップで検索)で退かさなければ、
車を出せないのです。
万人の車なら4WDにすれば怖いもの無しですが、
普通の乗用車では
亀の子になって終わりです。
普通の人はバンパー壊れますので遣りませんが・・・
雪に慣れている地方では、再凍結する前に
ちゃっちゃっと除雪しますです。
雪が氷になると半端な道具では役に立ちません。
だから万人家では 鶴嘴とか鳶口も用意してあるのです。
関連記事