2020年02月23日
2019年12月13日
スタッドレスタイヤ

昨日のお昼 白菜スープのスパ・・・

昨夜の晩酌の友 角煮・・・
さて本題。
毎年12月に妻が実家に行く前には
履き替えます・・・

4月頃から5月の連休辺りまでは
このままです・・・
2017年の冬からですので
5年目には2021年12月まで履き潰し
新しいのに履き替えが万人家のパターンです・・・
2019年10月05日
ドライブレコーダー逝

昨日のお昼 クロワッサンド・・・

昨夜の晩酌の友 麻婆豆腐・・・
さて本題。
2011年12月に取り付けた
ドライブレコーダーが逝きました・・・

今年の暑さで回路がやられたようです・・・
最新の360度撮れるものは
入荷待ちなので暫くは我慢かな・・・
2018年12月05日
スタッドレスタイヤ履き替え

昨日のお昼 ざる蕎麦・・・

昨夜の晩酌の友 生姜焼き・・・
さて本題。
昨シーズンから履き潰しにしていた
スタッドレスタイヤを新しいのに
履き替えました・・・

2シーズン程 前の車の標準サイズでしたが
やっと今の車の標準サイズに・・・
溝の残りが3mm程でしたので使い切りは成功です・・・
今シーズンもチェーン規制が出ても安心して走れます・・・
今年からチェーン装着車以外通行止となるようですが
そんな豪雪地域に行くことはないので問題はありません・・・
2018年02月06日
工場レタス

昨日のお昼 ざる蕎麦・・・

昨夜の晩酌の友 回鍋肉・・・
さて本題。
妻がエンジンオイルの交換に行って来て
工場産のレタスを貰ってきました・・・

豊田市産
無農薬栽培
とありますがビニール袋の所為で
何処ピンです・・・
2017年12月08日
スタッドレス履き潰し計画

昨日のお昼 キノコの炊き込みご飯・・・

昨夜の晩酌の友 タンシチュー・・・
さて本題。
来週から最低気温がマイナスになりそうなので
妻がメインに乗っている車のタイヤを履き替えました・・・

冷暗所に保管してあるのですが
5シーズン目になるので
後は1年間このままにして履き潰します・・・
前の車のサイズ(195/60R15)では一寸大き目なので
来シーズンからは今の車のサイズ185/55R16)に
近い175/65R15サイズを予定しております・・・
2017年05月09日
やっと夏タイヤに

昨日のお昼 冷やし中華始めました・・・

昨夜の晩酌の友 ホタルイカ・・・
さて本題。
2016/12/02
5ヶ月ほど履いていたスタッドレスタイヤを

やっと交換してもらいました・・・
妻は暖かくなってくるとスタッドレスタイヤは
グニャグニャすると言っております・・・
3シーズン履きましたのでもう1シーズン履いてから
履き潰すか更に1シーズン履くかどうかを決めたいと思います・・・
2017年02月06日
洗車日和@塩

昨日のお昼 太巻き3日目・・・

昨夜の晩酌の友 パエリア・・・
さて本題。
昔 SFベイエリアに住んでいた頃
イエローストーン国立公園に車で行った時
ソルトレイクシティの近くの
ボンネビル スピードウェイを走りました・・・
ここの路面はグレートソルト湖の高濃度塩分の水分が
夏季の高気温で蒸発して固まった厚さ数十センチの塩・・・
出入り口の近くに洗車場があり
高圧で下廻りに付いた塩の塊を洗い落としましたが
洗い切れていなかった様です・・・
後日雨の中を走った後自宅のガレージに
幾つかの塩の塊が落ちておりました・・・

なので雪道を走った後は雨の日には必ず
床下の洗車をするようになりました・・・
2017年01月30日
下回りの洗車

昨日のお昼 すき焼ご飯・・・

昨夜の晩酌の友 餃子・・・
さて本題。
先週の木曜日に6ヶ月点検で洗車をして貰っておりますが
月曜日の夜 雪道を走った時に付いた塩は

車の下に残って居る筈です・・・
雨の日は走れば下回りの洗車が出来るので楽ちんです・・・
でも この天気予報では

充分ではない様です
2017年01月24日
スタッドレスタイヤ

昨日のお昼 (W)・・・

昨夜の晩酌の友 お留守番用の おでん6日目・・・
さて本題。
昨日はお昼頃に雪がちらついておりましたが
新名神は除雪車が活躍していた様です・・・

昨晩 帰宅した妻は ちんたらと走る車を後に
早いトラックの後を付いて行ったそうです・・・
車線も見えないほど吹雪いていた東名阪は
そのテールランプを追いかけて楽をしたとか・・・
今朝の最低気温は-5.3℃・・・

この冬も役に立ってくれました・・・
2016年12月02日
スタッドレスタイヤ

昨日のお昼 サンドイッチ・・・

昨夜の晩酌の友 何年かぶりの酢豚・・・
さて本題。
7月納車から5,000kmを超えたので
6ヶ月点検とオイル交換のついでに
スタッドレスタイヤに交換をお願いしました・・・

前の車が195/60R15だったのですが
今回の車はオプションの185/55R16・・・
標準のタイヤは175/65R15なので若干外形が大きいですが
前の車のタイヤでも誤差範囲内です・・・
これで何時雪が降っても鵜の首橋も通れます・・・
2016年11月29日
回答@アンケート

昨日のお昼 オムライス・・・

昨夜の晩酌の友 から揚げ・・・
さて本題。
11月末までに投函との事だったので
500円の図書カードをタダで頂くのも気が引けたので

一寸多めのアンケートでしたが答えておきました・・・
今年の7月に納車された車について
購入の動機とか期待値と現状など・・・
燃費はトータルで17.7km/㍑と
カタログ値よりも0.1程良い数字でした・・・
昔は走行距離と給油量を控えておかなくては
計算できませんでしたが
今時の車はメーター表示を変えると出てきます・・・
ミッション車なのと高速主体の使い方なのでこんなものでしょう・・・
2016年08月15日
1800 vs 1500

昨日のお昼 うましこつけ麺・・・

昨夜の晩酌の友 紫蘇餃子・・・
さて本題。
お墓参りに500㎞程走ってきました・・・
ガソリンは30㍑弱と前の車よりは燃費は良かったのですが
前の1800ccの車はローギアードだったので
エンジン音がうるさくても坂道も5速で楽々でした・・・

今度の1500はハイギアードで静かですが
名阪道の坂道では3速まで落とさないと
渋滞の先頭になりそうです・・・
それはそれで運転が楽しいので問題はありません・・・
2016年07月26日
盗難防止@ナンバープレート

昨日のお昼 生姜焼き丼・・・

昨夜の晩酌の友 茄子と鶏の炒めたん・・・
さて本題。
新しい車は静かでよく走ると喜んでいる妻ですが
排気量が1800から1500になったので
流石に低速トルクが細くて
坂道は苦しいと言っておりました・・・
万人家では初代のカローラ1200以来の
最少排気量ですから・・・
大事にしたいと言っておりましたので
カーナビの盗難防止ネジの他に
豊田署から頂いておりました
(正確には防犯協会の啓蒙グッズ)
ナンバープレートの

盗難防止用のネジに取り替えました・・・
泥棒さんはパッと見ただけで分かるようなので
これで一安心です・・・
2016年07月23日
久々の新車

昨日のお昼 とろろ蕎麦・・・

昨夜の晩酌の友 チジミ・・・
さて本題。
昨日の朝ご飯の時に妻から
新車が引き取れると聞いて
朝から行って来ました・・・
まずは銀行で支払用の現金を引き出しに・・・
ここで本人確認用に免許証のコピーを取られました・・・
次に保険代理店さんに任意保険の再加入の申し込みに・・・
ここでもゴールド免許の確認用に免許証のコピーを・・・
やっと40年程お世話になっている自動車修理工場さんへ・・・
ここでも何故かしら免許証のコピーを・・・

久々に新車を増車しました・・・