2021年08月04日
記念切手 TOKYO 2020

昨日のお昼 冷やし中華・・・

昨夜の晩酌の友 自家製鶏ハム・・・
さて本題。
世間ではオリパラのTV放送で
盛り上がっているようです・・・
万人家でもオリパラグッズを・・・

2021年01月02日
年賀状

昨日の朝ご飯 雑煮・・・

昨日のお昼 おじや・・・

昨夜の晩酌の友 すき焼き・・・
さて本題。
元旦の楽しみはTVの特番よりも年賀状・・・

学生時代からの友人や会社の同僚などの
年に一度の近況報告・・・
長く闘病生活をしている友人からは
音沙汰が無いのが気になるけど・・・
2020年12月26日
2020年12月25日
サンタ追跡(恒例)

昨日のお昼 鰊蕎麦・・・

昨夜の晩酌の友 ローストビーフ・・・
さて本題。
サンタ追跡
毎年恒例ですが今年は
おまけのフライトレーダーにも・・・
SANTA1
こちらはフライト「SANTA」でsearchしてみて下さい・・・
2020年10月02日
中秋の名月

昨日のお昼 太巻き・・・

昨夜の晩酌の友 冷やしトマト・・・
さて本題。
また入院している学生時代の友人から
先輩から昨日が名月だと聞いたと
別メールがあったので
朝起きて直ぐにスマホで

これが精一杯です・・・
これだけ送っても
仕方ないのでネットから
良さげな写真を拝借することに・・・
2020年08月17日
コロナ禍の送り火

昨日のお昼 You Four3連チャン・・・

昨夜の晩酌の友 おでんの前に生寿司・・・
さて本題。
今年は暑いお盆でした・・・
毎年五山の送り火を
楽しみにしております・・・
最近はエアコンの効いた
部屋でのTVになります・・・
コロナ禍の今年は送り火も
三密を避けたようです・・・

画像はBS NHK様より無断で無断でお借りしました・・・
2020年02月15日
2020年02月14日
2019年10月12日
フライトキャンセル

昨日のお昼 漬物チャーハン・・・

昨夜の晩酌の友 生寿司・・・
さて本題。
今日は楽しみにしていたOB/OG総会・・・
台風19号ハギビスさん(フィリピン Hagibis:すばやい)が
お越しになるとかで8日にANAさんからメールが・・・
直ぐにホテルをキャンセル・・・
9日に幹事さんから中止/延期のメールが・・・
なのでフライトも昨日の朝に

すべてキャンセル/払い戻しに・・・
夕方にはHPで欠航が決定・・・
8:10発は福岡か熊本かもとか言われても
無事に松山に着いたそうです・・・
2017年11月24日
プレミアムフライデー vs ブラックフライデー

昨日のお昼 久々の袋ラーメン鍋食い 旨華楼中華そば・・・

昨夜の晩酌の友 お留守番用の おでん8日目・・・
さて本題。
今年の2月からのプレミアムフライデー・・・
年金生活者には関係はありませんでしたが
最近ニュースにならないのは
普及したのか廃れたのか・・・
代わりに良く聞くようになったのが
アメリカ生まれの
2011年10月24日
造形フェスティバル

昨日のお昼はお出かけだったので おにぎりを・・・
ちりめん山椒と紫蘇の実の佃煮と・・・

晩酌の友 久々の ヘボのルイベ・・・ キモい鴨なのでサムネイルで・・・

丹波の黒豆 熱々で・・・

〆はピーマンと肉の炒めたん・・・
さて本題。
正午~午後3時は造形コーナーで作品づくりを楽しめます
(材料がなくなり 次第終了) と広報とよたにあったので
どんなことをするのか参考にしようと思い 昨日はお弁当を持って
「第31回とよた子ども造形フェスティバル」に行って来ました・・・

11時半頃駐車場に車を停めて会場へ・・・

スタジアムを一周しました・・・
これが目的ではないのでコメントは控えておきます・・・

お目当ての場所には12時前から行列が・・・
「木の独楽」と「ぶんぶん独楽」 でも お絵かき だけみたい・・・
作品=クラフトではなかったのです・・・
しかたがないので 場所を移すことに・・・

鞍ケ池公園で 数年前 植樹した山桜・・・
枝が随分伸びておりますが 一寸早く落葉したの鴨・・・
木陰に停めた車の中で おにぎりを食べて・・・
コーヒーを飲んで 久々にドライブにでも・・・
2010年11月08日
ふれあい祭が終わった
昨日は益富交流館のふれあい祭りでした。
万人はどんぐりトトロの担当でした。
子供たちに交じって、万人の世代の大人の人も
何人か楽しんでおられました。
63人がそれぞれ、自由に20~30分集中しておられました。

今日の作品ではありませんが、中央のが作品、両脇は作成時の参考です。
でも ほとんどの子供たちはサンプルを見なくても
上手に描いていました。トトロは今でも人気者ですね。
右側はドラム缶で焼いた炭です。
万人はグルーガンの注意事項(先っぽが熱いとか)の説明や
小枝を立てるときに先を削ったり、板に穴をあけたりと
一寸 お手伝いをしてあげるだけです。
子供たちが楽しかった とか どこに飾ろうかな なんて聞くと
疲れも吹っ飛びます。(中腰は年寄にはたまらんです)

こちらは木工グループのカエルさん達。
右上の3個が1セットになります。
足を付ければカニさんにも大変身。
今日は疲れたので オチはご勘弁の程を
ええぃ ならぬ ならぬ ええぃ 構わん 切捨てぃ・・・
(あっ やっぱり病気が・・・)
万人はどんぐりトトロの担当でした。
子供たちに交じって、万人の世代の大人の人も
何人か楽しんでおられました。
63人がそれぞれ、自由に20~30分集中しておられました。

今日の作品ではありませんが、中央のが作品、両脇は作成時の参考です。
でも ほとんどの子供たちはサンプルを見なくても
上手に描いていました。トトロは今でも人気者ですね。
右側はドラム缶で焼いた炭です。
万人はグルーガンの注意事項(先っぽが熱いとか)の説明や
小枝を立てるときに先を削ったり、板に穴をあけたりと
一寸 お手伝いをしてあげるだけです。
子供たちが楽しかった とか どこに飾ろうかな なんて聞くと
疲れも吹っ飛びます。(中腰は年寄にはたまらんです)

こちらは木工グループのカエルさん達。
右上の3個が1セットになります。
足を付ければカニさんにも大変身。
今日は疲れたので オチはご勘弁の程を
ええぃ ならぬ ならぬ ええぃ 構わん 切捨てぃ・・・
(あっ やっぱり病気が・・・)
2010年11月07日
益富交流館ふれあい祭
今日は多くの交流館でふれあい祭りが開かれます。
出店準備中なう。
万人の所属する3グループ共に出店しました。
万人はいつも里山保全ボランティアのグループでの参加です。
人数もそれほど多くなく、一番忙しいからです。
以前の記事ドングリの煮沸は今日の為の準備だったのです。
毎年恒例のどんぐりトトロを子供たちに作って楽しんでもらいます。
この他にも、今年はドラム缶で焼いた炭の販売もします。
炭の販売は3店ありますので、
是非 渋い柄のポーチ袋に入った当店のものをどうぞ。
早く来ないと売り切御免となりますです。
以前の記事交流館祭の準備 木工編のクラフトとは
必要に応じて受応援したいと思います。
最後のグループは青少年育成部会。
ここは人数も多いので毎年 ごめんね・・・ジロー モトイ 欠席で
と言っています。
御用と、お急ぎでない方、安ぃ近ぃ楽しぃ 交流館祭
如何でしょうか。益富だけではなく、お近くの交流館にでも・・・
(既に先月開催された交流館ありますので、ご確認を・・・)
出店準備中なう。
万人の所属する3グループ共に出店しました。
万人はいつも里山保全ボランティアのグループでの参加です。
人数もそれほど多くなく、一番忙しいからです。
以前の記事ドングリの煮沸は今日の為の準備だったのです。
毎年恒例のどんぐりトトロを子供たちに作って楽しんでもらいます。
この他にも、今年はドラム缶で焼いた炭の販売もします。
炭の販売は3店ありますので、
是非 渋い柄のポーチ袋に入った当店のものをどうぞ。
早く来ないと売り切御免となりますです。
以前の記事交流館祭の準備 木工編のクラフトとは
必要に応じて受応援したいと思います。
最後のグループは青少年育成部会。
ここは人数も多いので毎年 ごめんね・・・
と言っています。
御用と、お急ぎでない方、安ぃ近ぃ楽しぃ 交流館祭
如何でしょうか。益富だけではなく、お近くの交流館にでも・・・
(既に先月開催された交流館ありますので、ご確認を・・・)