2019年03月24日

久し振りに



昨日のお昼 ボンゴレ・・・



昨夜の晩酌の友 ベリーチーズ・・・

さて本題。

歯医者さんの帰りにフラッと寄った
お久しぶりのHC・・・



コピー用紙に作業用手袋と
ポケトーチ用のライター・・・  


Posted by 万人 at 09:01Comments(0)趣味

2019年01月07日

送信機はOK



昨日のお昼 キツネうどん・・・



昨夜の晩酌の友 酢豚・・・

さて本題。

修理完了の送信機が正常に作動しました・・・



まだドローン本体とはつながっていない様ですので
マニュアルをじっくりと読まないといけない様です・・・

一寸面倒です・・・  


Posted by 万人 at 09:01Comments(0)趣味

2019年01月06日

ドローンが戻ってきた



昨日のお昼 太巻き・・・



昨夜の晩酌の友 パストラミビーフ・・・

さて本題。

Costcoさんに返品できなかったドローン・・・
メーカーさんに修理以来をするのに
着払いで送っておりましたが
昨日宅配で戻ってきました・・・



送信機の不具合は治っていましたので
今日は飛ばして様子を見ることにします・・・

初期故障なので当然無料です・・・  


Posted by 万人 at 09:01Comments(2)趣味

2018年03月19日

LEDライト



昨日のお昼 (W)・・・



昨夜の晩酌の友 おでんの前に生寿司・・・

さて本題。

昔から懐中電灯が好きだったのか
マグライト等良く買っておりましたが
中には頂いたものもあります・・・



某電気屋さんの売り出しの時のオマケです・・・

キャンドルタイプは離れで使っております・・・

青いのは写真を撮る時の補助光等に・・・

アルミのは意外と遠くまで明るいのですが
今の所余り使う機会がありませんが
出先に使えそうなので車の中に・・・

  


Posted by 万人 at 09:01Comments(0)趣味

2017年07月11日

カラビナ風ワインオープナー



昨日のお昼 まちがいなく(W)・・・



昨夜の晩酌の友 お留守番用の おでん5日目・・・

さて本題。

車に乗せている工具箱には工具の他にも
マグライトなど色々な小物を入れております・・・

使うことが無いのは良い事なのですが
たまに中身を確認して錆とかが無いか点検しております・・・



昔 購読していたアウトドア雑誌の付録も入っていました・・・

ワインを飲むことはないので栓抜きとカラビナが
使えるかと思っておりましたが一度も使ったことがありません・・・

なので百均のカラビナと入れ替えすることにしました・・・

飲み会の時に話のタネに活躍してもらうことにしましょう・・・  


Posted by 万人 at 09:01Comments(0)趣味

2015年04月24日

出発 for LIM



昨日のお昼 京都のスーパーの太巻き・・・



昨夜の晩酌の友 ぐじの焼いたん・・・

さて本題。


昨日が出発だったようです・・・
GW前だとお安く行けますので
年休消化と合わせて一石二鳥・・・



妻がセントレアに送って行った=Costcoです・・・
上の娘が会員なので連れて行きました・・・



またクーラーバッグを買ったようです・・・  


Posted by 万人 at 09:01Comments(0)趣味

2012年04月18日

水性アクリル絵具



昨日の朝ご飯 何時もの一人セット 妻が 味噌を作りに実家に行ったので・・・



昨日のお昼 冷蔵庫にラップして置いてあったのでチンして・・・



昨夜の晩酌の友 3日分のおでん 妻は今日 歯医者の予約があるとか・・・

さて本題。

妻が子供の世話が一段落した頃 
トールペイントなんぞ始めましたが・・・



アメリカで絵具が安いと言って よく 買っておりました・・・
ハインツの逆さケチャップを小型にしたタイプの容器です・・・

日本に帰国してからは ほったらかし状態になっております・・・

尚 著作権の関係で 作品の画像はありません・・・  


Posted by 万人 at 09:01Comments(0)趣味

2011年12月29日

大掃除#1@工房



昨日のお昼は 炊き込みご飯・・・



昨夜の晩酌の友 お留守番人様用のおでん 2~3日分・・・
妻は実家の大掃除と餅つきをと言っておりました・・・

さて本題。

万人タバコ部屋 モトイ 工房は 妻には圏外・・・
なので 掃除は万人のお仕事です・・・



昨日は散らかっている 材 とか 工具とか を片付けて・・・



随分と使える空間が広がりました・・・



はたきは 上から・・・ 
でも万人は バッタモンを使って 強風で埃を払います・・・
ドアと窓を全開 換気扇をオンにして・・・

掃除機かけての 拭き掃除は 明日です・・・

<グリコのおまけ>
昨日 2012年の球団ロゴの発表・・・ 年賀状には間に合いませんでした・・・  


Posted by 万人 at 09:01Comments(2)趣味

2011年08月24日

ブックマーク マネージャ



昨日のお昼は 鱧丼 鱧の焼いたん 妻が作るの楽だと晩酌の友からお昼ご飯に・・・



晩酌の友 いしかわさんの厚揚げを焼いたん 
     生姜 紫蘇とミョウガと創味のツユで・・・



多分 〆 鯛のアラを炊いたん 写真では濃そうですが 関西風の薄味です・・・

さて本題。

定年退職後 用事のない日は結構パソコンで
遊ぶ様になりました。
趣味関係のHPやブログ 
大分多くなってきましたので 整理しました。



ブックマークマネージャー で
1)毎日 :更新がほぼ毎日なニュースとか ブログ等
2)blog :本ブログの関係 ネタ系とか
3)HP  : 趣味 公共機関 等のHP
4)曜日 :趣味別のブログ(更新が週1・2回)
      「 ベイエリア」では駐在を終えると終わってしまうブログが多いです
        でも ブログは消さずに「古」フォルダーに・・・
        又 「リンク集」から 新ブログを探してきます。 
        余り更新されないブログは 「日曜日」に移してにタマにチェック。


これ以外にも 時刻表 レシピ 動画 京都 とか
整理してフォルダーに纏めてあります。

マウスが時々 フリーズしますので古い方のパソコンと
交換しましたら OK牧場になりました。  


Posted by 万人 at 09:00Comments(2)趣味

2011年03月08日

サウスポーの道具

昨日は月曜日で交流館はお休み。
万人は館長さんに青パトを駐車場にとお願いしておりましたデス。
でも 親切な人 鍵を一昨日の晩 万人家に届けて頂きましたデス。
なので 昨日 青パトした後 万人家の上の娘の駐車場にお泊りでした。

昨日の青パト 益富地区 21㎞ 異常なし 
  細い道で 救急車 広い所で待機 マイクで「有難うございました」「どういたしまして」
  救急車も万人の乗っている青パトもマイクと外部スピーカ 付いておりますデス。

これから青パト 豊田署に返却しに行ってきますデス。


さて本題。

万人左利きなのです。
サウスポーもありましたデス。

昔は ギッチョ(差別用語⇒死語)と言われて 
親が右に矯正したものでした。

お蔭で万人 大抵は両手で行けますが、
利き手の方が 楽で 上手くいきますデス。


  鉈は木の灰汁 ヤニが付いていますので手入れしなければ・・・
片刃の刃物、鋏、缶切りは左用を使っておりますデス。
写真の赤いラベルには 「左」 と書かれています。
片刃は通常の刃の 逆になっていますデス。 鋏もです。

欠点は一寸お高め、長所は人に貸さなくても良い事・・・
  万人は右用でも使えますが、左用 普通の人は使いにくいです・・・

アメリカでは専門店も有るほどです・・・
基本的に奴等 モトイ アメリカ人 
そんな細かいこと気にしませんから・・・

最近は 日本でもネット販売して居る所 増えました・・・ 
  有り難い事ですが、万人にはホームセンターで買ったもので十分ですので・・・  


Posted by 万人 at 09:00Comments(0)趣味

2011年03月05日

画像ビューア

昨日も 最高気温7度 と寒い一日でした。
風も強く 一昨日より寒い位でした。
今日明日は暖かいそうです。 でも二温・・・

さて本題。

windowsに漏れなく付いてくる Windows Live フォト ギャラリー
と ペイントでトリミング サイズ変更 テキスト位しか
使っていなかった 万人です。

画質を少し落として 容量を減らせないか と
色々 フリーソフトを検索しましたデス。

すると一寸良さげなのが見つかりましたデス

一寸 調子に乗って 画質 落としすぎましたデス。
  61画像で0.71MBしかありませんデス・・・ 最近の6枚は0.33MBあるというのに・・・

500MBあれば 20KBの画像 毎日1枚でも 
68年は超える計算。
  そんなに長く生きられないと思いますので これからは 程々にしておきますデス。

いずれにしろ 良い勉強になりましたデス。

昨日の青パト 益富地区 16㎞ 異常なし  


Posted by 万人 at 09:00Comments(3)趣味

2011年02月25日

眠たい

昨日 コメント書込みの「画像認証を行なわない」に変えましたです。
頂いたコメントの御返しの時、 一寸 イラ~ としますので・・・

さて本題。




新しいコンデジ使ってみましたです。
「ストロボ 上げてください」のメッセジーを無視。
  前のコンデジは勝手に光りましたが、今度のはこれが気に入りましたです。 
蛍光灯のみ 手振れ補正効かせて 撮りましたです。

補正はせず 若干のトリミングのみ。
画素数 S のノーマル圧縮なので63KB。

エネループ カード 含めて諭吉様2名様でお釣まで・・・
  エ〇電 豊田本店 この機種置いてありませんでした。
万人はこの程度で大満足です。
  と言いつつも その内 デジイチ きっと欲しくなる症候群 に感染する鴨・・・

1週間後には13KBまで圧縮した画像に差し替えますです。
昨日の記事も間違えて圧縮した画像を使ってしまいましたです。
  小心者の万人は500MBの容量 とても怖いです。
  過去記事の画像53枚 圧縮しまくり 丁度1MBですので・・・  


Posted by 万人 at 09:00Comments(0)趣味

2011年02月24日

コンデジ世代交替@万人



昨日 黒い猫さんがピンポーン。届きました。
SX130IS もっと大きいかと思っていましたが・・・
でも単3 2本で 一寸ずっしり・・・ ポケットには辛そうです。
手振れ防止よりも老眼に易しい3インチ液晶が一番嬉しい賀茂。



30年以上前のカメラホルダーと約半世紀前のブロアーブラシ・・・




こちらは新しいコンデジで撮ったH16年のキャノン IXY L2。
最初の1枚。取り敢えず SDカードは旧デジカメの256。
   暫くこれを使ってみて と思っていましたが多分このままコンデジで行く賀茂・・・
    写真は一寸 圧縮しすぎましたです。 御見苦しい m(_ _)m
IXYは娘のお下がり(死語?)でしたが箱入り娘化 決定。
キャノンの7 デミ AE-1 と一緒に余生を送って頂きますです。

明日にでも カードと エネループ 買って来よう。
  今日はこのコンデジ使い方覚える=子供が新しい玩具を・・・とも言いますです。  


Posted by 万人 at 09:00Comments(2)趣味

2011年02月23日

探し物が出てきた

昨日 お昼を過ぎても親機から昼食の合図がありませんでした。
万人が子機から呼んでも 返事がありません。
工房から降りてガレージを見ると妻がいつも使っている
車がありませんです。 ここで思い出しましたです。
今朝 パン教室に行く とか何とか 言っていたのを・・・

軽い健忘症 ですかね。直ぐに治療薬を食べましたです。

チキンラーメンですが、 何か・・・

さて本題。




万人タバコ部屋 モトイ 工房の整理 とガレージ裏の物置 
家のリフォームで色々物を突っ込んでおりましたです。

今度の土曜日に炭で焼くバームクーヘンに必要な物。
箱に仕舞い込んだはずが棚に置きっぱなしになっておりましたです。
幾つもある箱 全部 開けて探したのは なんだったんでしょうか。
  勘違い 健忘症 まあ 出てきたから 良しとしましょう・・・

写真の上は炭の火熾し用ブロアー(電池式) 火吹き竹の代用・・・
写真の下は万人のマイ包丁(40年前に買った物)
  大分チビていますが 妻が酷使した所為です・・・
  柄の部分に巻いてあるのはアルミテープ 熱・水・油には強いテープです・・・
竹筒から切り離し、1人前づつに分けるときの切り出し用です。

今日 新しいデジカメ 届くはず・・・ 次の写真は一寸マシに成る鴨。  


Posted by 万人 at 09:00Comments(0)趣味

2011年02月21日

45度のカット

昨日は9時から15時が木工教室。
17時から20時までが青少年育成部会。

なので お弁当を詰めて・・・




いつもこんな感じで 非常食の更新用に消費していきますです。

さて本題。

今日の木工の お題は額縁。

板幅を決めるのはテーブルソー。 丸鋸をひっくり返してテーブルの上に
おっかない 歯を出して板を切る電動工具です。



  万人まだまだ液晶だけで写真が・・・ 水準器 の上に乗っけた方が良い鴨・・・

使い方を間違えるとこれで指や命が・・・
特に 写真を撮っている位置とか向い側には
キックバックした時 材が飛んできますです。
痛い だけで済まないスピードで飛んできますので・・・
   写真はコードを抜いた状態で撮りましたです。
長さ2メートルの板から 幅30mmの材を取りますです。

取った材にカンナを掛け、寸法に合わせ 額縁の角の所を
45度に切ります。 手ノコでは中々難しいです。
  直角にまっすぐ 墨に沿って切るのも できない人も多いです。
  万人もうまく出来ませんので 治具と電動丸鋸を使いますです。
皆さん カンナで修正されていましたです。 
  中にはどんどん 悪い方に修正される方もおられましたです。
  こうなると 講師の大工さんと 万人がつきっきりでアドバイスする事になりますです。

今日はここまでで で3時となり、来月に持ち越しとなりましたです。

青少年育成部会では来月の 青パトの当番を決めましたです。
万人は昼の部 1週間 毎日お付き合いしますです。
  万人は愛知県警 本部長様より 青パト実施者証を頂いておりますです。
  走行中 回転灯 回しっ放しにできますです。(持ってないと停車中のみOKです・・・)  


Posted by 万人 at 09:00Comments(2)趣味

2011年02月19日

コンデジをポチッと

昨日は春一番だっららいいな 位の強風。
万人タバコ部屋 モトイ 工房のドア 換気用に
少し開けていると煽られましたので、ドアを閉め 
窓を開けておりましたです。
内窓付けると外窓と両方開けなければならず面倒です。

さて本題。

豐田の和ちゃん様のデジイチの記事を読んだ勢いで



こんな事になりましたです。

価格コムで4位(+400円)ですが、メグリアの3階にある家電量販店。
   これで間接的に某プロ野球チームにも貢献しましたです・・・

壊れたり 何かあれば行き易いです。
と言うか最初からメグリア行けばよかったの賀茂。

これで少しはマシな画像が取れると思いますです。
でなければ デジイチに行くかもしれませんです。
   多分行かないで済むと良いなと思ったりもしておりますです・・・  


Posted by 万人 at 09:00Comments(2)趣味

2011年02月08日

工房と天体望遠鏡

昨日は 流石 立春と思わせた陽気でしたが・・・
昼からの風は冷たく 今朝はまた少し冷えましたです。

さて本題。



妻がまた玄関にマルチパーパス望遠鏡の箱を出しておりました。
15年前にサンフラン近郊のコストコで$100程で買ったものです。

倍率違いの接眼レンズ4か所、
天体望遠鏡と普通の望遠鏡との切り替え
等コンパクトで機能的に出来ておりますです。
とは言ってもこの望遠鏡 使っていないので新品同様です。

工房と天体望遠鏡 男のロマンを感じますです。

多分 工房の装飾品になると思いますです。

壁の右側 火打ち梁に掛かって居るのは ハタガネとかクランプ
   万人の工房 天井なるものがありませんので 梁などの構造物丸見えです。
とか 呼ばれるものです。 材木を固定するのに使いますです。

右側のは1メートルの物を固定できますです。
箱状の物を作ったりする時便利です。

木工ボンド 完全に固まるまで半日位掛かりますので、
その間 手で押えておく人はまず居ません。クランプして放置です・・・
    タバコ部屋ではなく工房ですと言っている 証拠の品でした・・・  


Posted by 万人 at 09:00Comments(0)趣味

2010年09月02日

工房の一部

妻と私万人に工房を作ったと先日書きました。

本家をリフォーム中ですので、家財道具や中身を
一部屋ずつあっちの部屋にこっちの部屋にと何度も
動かしています。妻の工房は満杯なので私の工房の中も
凄い事になっとります。

とても人様にご覧頂ける状態では御座いません。
そこで、工房のコンセプトが分かり、煩雑さは分からない
写真のみ公開させて頂きます。




天井も壁もあの臭い糊の付いたOSB合板でなかなか臭いが取れません。
1ヶ月たってもまで少し臭います。
配線は本家の基盤より分岐させ、全て室内壁の外(部屋の内側)
に通して貰いました。

100V5回路+単相200Vの合計6回路です。
エアコンと照明その他の2回路を除き
4回路は見てご覧の通り集中的に配線してあります。

しかし、元が30Aですので全回路同時には使いません。
換気扇のコンセントを少し右に動かしました。移動だけですので
電気工事免許は不要と思います。ホント?
これは換気扇カバーを付けるためのクリアランス確保です。
ここから丸鋸、トリマー、インパクトとかの音害が
外に出るのを最小限にする予定です。

まだまだ続く(あまりネタが無いのでカモ・・・)

  


Posted by 万人 at 13:46Comments(0)趣味