2021年06月29日

運転免許更新



昨日のお昼 麻婆豆腐丼・・・



昨夜の晩酌の友 角煮・・・

さて本題。

運転免許の豊田署のサイトには
11時から整理券を配るほど混むからと・・・

平針のサイトでは平日の午後は暇だから

と言うことで久しぶりに久しぶりに平針へ・・・



受講者より係員のお方が多い?程に
ガラガラであっという間も無く更新完了でした・・・  


Posted by 万人 at 09:01Comments(0)

2021年02月13日

初めての車校



昨日のお昼 昆布と焼きたらこのお握り・・・



昨夜の晩酌の友 鶏肝の炊いたん・・・

さて本題、

今はどうかは知りませんが
半世紀ほどの昔は試験場で
一発受験で免許が取れました・・・

今回初めて車校に
高齢者講習を受けに行ってきました・・・

教習車はA/Tだったので
左足ブレーキです・・・

後講習で視界視野の確認など2時間ほどで



頂いてきました・・・  


Posted by 万人 at 09:01Comments(0)

2018年05月13日

ふて寝よりニュル24時間ライブ配信



昨日のお昼 ビフカツサンド・・・



昨夜の晩酌の友 豚玉・・・

さて本題。

打てんわ 打たれるわで今季初の4連敗・・・
今日は 打てん 雨天中止になりそうなので ふて寝かな・・・



でも銀ちゃんは何時ものように普通にお昼寝ですけど・・・

いずれにしろ今日はこっちのライブ配信で楽しみましょう・・・

  


2017年02月13日

おめでとう@WRC第2戦総合優勝



昨日のお昼 明太子スパ・・・



昨夜の晩酌の友 海老しんじょう・・・

さて本題。

トヨタが復帰したWRC「世界ラリー選手権)の
第1戦のモンテカルロでは2位でしたが
第2戦目のラリー・スウェーデンでは1位に・・・

TOYOTA GAZOO Racingプレスリリース

ユホ・ハンニネン選手がまた車を潰したので
マニュファクチャラーズランキングは2位のままですが
ヤリ-マティ・ラトバラ選手はドライバーズランキング1位に・・・

ラリー・スウェーデンはスノーラリーなので
400本程打ち込んだ競技用スパイクタイヤとはいえ

  


Posted by 万人 at 09:01Comments(0)

2017年01月23日

初陣で2位@WRCモンテカルロ



昨日のお昼 ぶたぶた子ぶた お腹が空いた・・・



昨夜の晩酌の友 鰊と茄子の炊いたん・・・

さて本題。


2017年の初戦のモンテカルロラリー・・・

今朝のTOYOTA GAZOO RacingさんのHPには
ヤリ-マティ・ラトバラ選手が2位でフィニッシュと・・・



16位のユホ・ハンニネン選手もDay 2のクラッシュが無ければ・・・

取り敢えず滑り出しは上々でした・・・

明日の朝 J SPORTS 3さんで録画が楽しみです・・・  


Posted by 万人 at 09:01Comments(0)

2016年12月14日

トヨタ参戦@2017WRC



昨日のお昼 ワンタン麺・・・



昨夜の晩酌の友 タタキ・・・

さて本題。

トヨタ自動車が12月13日(現地時間)
フィンランド・ヘルシンキで2017年 WRC参戦体制を発表・・・

TOYOTA GAZOO Racing、WRC参戦体制

輸出名ヤリス(ヴィッツ)に1.6リットル直噴エンジンは380馬力・・・



来年1月20日からのモンテカルロ・・・

楽しみがまた一つ増えました・・・  


Posted by 万人 at 09:01Comments(0)

2016年11月08日

生誕50周年特設サイト



昨日のお昼 カツサンド・・・



昨夜の晩酌の友 辛くない麻婆豆腐・・・

さて本題。

もう50年になる筈です・・・

万人の最初の車 カローラ1200SLが47年前です・・・
それからカリーナST いつかはクラウンSS・カリーナST・・・

カローラに戻ったのはカローラの開発担当になってからです・・・

カローラ生誕50周年特設サイト

開発責任者に一人のお名前がありません・・・

4・5代目の故 揚妻文夫さんの時に
係長クラスで一緒に仕事をさせて頂きました・・・
ご自宅が記念病院の近くだったので
毎晩 救急車のサイレンに起こされるとの愚痴も。。。

それから5・6・7・8代目までNUMMI関係の仕事でした・・・
NUMMI駐在後は初代ヴィッツ・初代プリウス等懐かしい思い出です・・・

現在の小西さんだけは面識がありません・・・

既に定年退職後7年が過ぎております・・・  


Posted by 万人 at 09:01Comments(0)

2016年09月25日

2.7台分@駐車場



昨日のお昼 親子丼・・・



昨夜の晩酌の友 戻りガツオ・・・

さて本題。

万人家の駐車場は2台分と追加の1台分があるのですが
娘が来ると



買物に出ていた妻の車が詰めても0.7台分しか入りません・・・

残りの0.3台分は敷地の外の道路に出てしまいます・・・

来年末に平成14年製の19万kmの車を廃車にするので
それまでは時々ご近所さんにご不便をお掛けするとは思いますが・・・  


Posted by 万人 at 09:01Comments(0)

2016年06月20日

まさかのラスト5分30秒



昨日のお昼 うましこつけ麺・・・



昨日の晩御飯 トンテキ 19時から青少年育成部の定例会だったので・・・


さて本題。

昨日はルマン24時間レースを見ておりました・・・
今まで良い成績を残せなかったのでHPにも



このルマンにかける意気込みが・・・

ひょっとしたら1位・2位もいけるかなとハラハラドキドキと
TVを見ておりましたがやはり魔物の住むルマン・・・

あと5分30秒頃の所で無線の No power との声が・・・
唖然とされていた内山田会長さん・・・


  画像はTOYOTA Gazoo RacingさんのHPより・・・

しかし思っていたより早く
良い車に仕上がってきているようですので
これからのレースが楽しみです・・・  


Posted by 万人 at 09:01Comments(0)

2016年06月03日

最後の5年ゴールド



昨日のお昼 豆ご飯・・・



昨夜の晩酌の友 ラムチョップ・・・

さて本題。

免許証の更新の葉書が来ました・・・



今回は5年ゴールドの最後の更新です・・・

次回の更新は70歳超えになるので高齢者講習受講者・・・
この講習を受ける為に自動車学校へ始めて行くことになります・・・
(運転免許証所で直接試験を受けられた時代でしたので・・・)

ゴールドでも3年で更新が回ってきますので

3回目からは75歳を超えて認知機能レベルの講習予備検査・・・  


Posted by 万人 at 09:01Comments(0)

2015年01月28日

トヨタWRC復帰?



昨日のお昼 カツサンド・・・



昨夜の晩酌の友 ゲソ焼き・・・

さて本題。

Youtubeでラリー世界選手権を見ていたら
トヨタのYaris(輸出名国内ではヴィッツ)のラリー仕様を
ドイツのTMG(トヨタモータースポーツ有限会社)が
開発したようです・・・



30日(金)に正式発表されるようです・・・

ホンダさんがエンジンだけですがF1に復帰するらしいので
トヨタさんもWRCで復帰&活躍されるのを
楽しみに待っております・・・

WRC by wikipedia  


Posted by 万人 at 09:01Comments(0)

2015年01月27日

ガソリン価格



昨日のお昼 牛丼・・・



昨夜の晩酌の友 イモ天にロースカツ・・・

さて本題。

原油価格のバブルがはじけて
日本でもリッター120円近くになってきました・・・

豊田市のガソリンスタンドランキング


1ガロン4ドルもしていたベイエリアのガソリンも
2ドル半ば位までになりました・・・
20年程前には1ドル一寸だったのに・・・

アメリカのガソリン価格

アメリカでレンタカーをと言う方に
便利なサイトですね・・・  


Posted by 万人 at 09:01Comments(2)

2015年01月18日

御守@交通安全



昨日のお昼 お湯を入れて3分間・・・



昨夜の晩酌の友 お留守番用の おでん4日目・・・

さて本題。

昨日郵便で届きました・・・



大阪は天下茶屋の聖天さんの
破魔矢と交通安全の御守・・・

万人 妻 上の娘夫婦 下の娘の4台分です・・・

今年も無事故・無違反で過ごせますように・・・

  


Posted by 万人 at 09:01Comments(0)

2014年09月07日

ラウンドアバウト



昨日のお昼 鱧の太巻き 庭の胡瓜と紫蘇で・・・



昨夜の晩酌の友 豆腐一丁・・・

さて本題。

最近 ラウンドアバウト(英語: roundabout)と言う
信号機のない交差点が話題になっているようで・・・
一旦停止の標識の下に



なる標識が付いているそうな・・・

豊田市でも昔から似たようなロータリーがあるけれども
交差点ではないので
この新しい標識は付かないのでしょう・・・



鞍ヶ池スマートICにはラウンドアバウトがあるらしい・・・  


Posted by 万人 at 09:01Comments(0)

2012年11月30日

どんな仕掛け?



昨日の朝ご飯 何時ものお留守番3点セット 今回もバナナで・・・



昨日のお昼 チキンラーメン 先日のバリソバの残りがあったので・・・



昨夜の晩酌の友 お留守番用の何時もの おでん 初日分・・・

さて本題。

昨日は色々と動画をサーフィンしていました・・・



どんな仕掛けになっているのでしょうか・・・
画像をクリックすると別タブで開きます・・・
(埋め込むと何も表示されないので苦肉の策です)  


Posted by 万人 at 09:01Comments(0)

2012年02月05日

現地現物@交通事故



昨日のお昼 妻が整形外科から帰るのが遅くなったので・・・



昨夜の晩酌の友 オイルサーディンの焼いたん 節分の柊鰯と言うことで・・・

さて本題。



一昨日の大雪の日においでんバスが事故と
新聞に載っていましたので ストリートビューで確認しました・・・


                  (画像提供 ストリートビュー)
五ヶ丘6丁目のガードレールは此処しかありません・・・
赤⇒が 当たった所です・・・
緩いカーブではなく直角コーナーです。
この記事を書いた記者の方 現場を見ていないのですね・・・



と言うことで 現場の写真です・・・
街路灯には当らなかった様ですが
手前の街路樹が傾いております・・・

普段でも ガードレール ギリギリに曲がるような場所です・・・
一寸滑っただけで 当たります・・・
雪で遅れていたとかで 気の焦りでも有ったのでしょうか・・・  


Posted by 万人 at 09:01Comments(2)

2011年12月21日

2代目@ドラレコ



昨日の朝ご飯 巷で流行りのエノキ氷の入った お味噌汁・・・



お昼は 角煮の石焼ビビンバ コチジャンと韓国製胡麻油で・・・



晩酌の友 菜っ葉の炊いたん・・・



〆は 塩ホルモンと玉葱の炒めたん・・・

さて本題。

12月3日の記事 の壊れた初代ドライブレコーダー・・・

ネットで2代目ドライブレコーダー調べておりましたが 
随分とお安くなっておりました・・・
でも殆どが 大陸製 耐久性は未知の世界・・・
なので 信頼のあるメーカー品を選びました・・・
買ったお店は 球団公式スポンサーのサイトから・・・



まずは ブラケットをウインドシールドに両面テープで留めます・・・
こちらは事故と言うより 犯罪の証拠にと取り付けてありますので
録画ボタンを押し易い 運転席側に取り付けます・・・



本体をネジ締めして シガーライターがら電源を取れば完成・・・
テスト走行では 1分おきに事故を起こしたそうですので・・・



感度設定をデフォルトの3から 5に変えました。
これで20分おきの事故になりました。
事故のパターンが分かりましたので
それさえ避ければ無事故で済みそうです・・・
性能はほぼ同じ 価格は半分の進歩です・・・



夏に 酔っ払いで信号無視の自転車に当てられた
妻の車にもGPS付のを取り付けました。
こちらは感度4で丁度良さそうです・・・

これで 先回のように目撃証人の方がいなくても大丈夫・・・  


Posted by 万人 at 09:01Comments(0)

2011年05月13日

7台(代)目の車



網戸越しでやっとマトモに撮れました。 チャチャ




喉元と 足の先が白い ネネ 家の娘ん家の2匹です。

青パト 益富地区19㎞ 異常なし。

さて本題。

前の車が右折車に側突されたり、ノーブレーキで追突されたりで、
廃車になりましたので急遽注文したのはカローラ1600GTMT。
                     またまたショボそうな写真ですが・・・




6MTですよ。6MTのセダン。
良く走りました。

パッと身は普通のカローラですが、料金所からのスタートダッシュは
相手の油断もあり負け知らずでした。
同じエンジンのレビンは0-400m 16.415秒

14万km程走った所でE/Gの調子がおかしくなり
如何しようか迷っている所に、修理工場から電話があり
買いたいと言う人が現れたとの事のでした。

修理工場に5万円で買って頂きましたデス。  


Posted by 万人 at 09:00Comments(0)

2011年03月17日

6台(代)目の車

昨日 仙台 最高気温4.7度・・・
福島原発 ヘリも ダメ・・・
救援物資 トラック 帰りの燃料がない・・・

もどかしい・・・

さて本題。

アメリカから帰国前にオーダーしてあった薄いベージュメタの
カローラ1600Sクルーズ5MT。

登録、納車までに2週間ほど掛かるので、
会社のナンバー付きの試験車を借りましたデス。
今回はおとなしく ごく普通のセダン。
万人は一応 管理職なのでコンビニと同じく、
24時間営業扱いなので、試験中と言う事になります。
チャンと 試乗記録 書きましたデス。

妻は S社の車 無いよりまし と言っておりましたデス。

Sクルーズは歴代のカローラの中でも一番乗りやすい車でした。
シフトは1-3-5と 一段飛ばし で十分。
レギュラーで燃費も良かったので経済的でした。

でも、運のない車で当てられっぱなし。
車検まで持たずに廃車になりました。
  右折車に右側面、 ノーブレーキの車がオカマ と短命でした・・・  


Posted by 万人 at 09:00Comments(2)

2011年02月05日

5台(代)目の車

昨日は立春 その通りの 穏やかな日でした。

さて本題。

もう一度カリーナに買い替えようかなと思っていたが、
職場が変わって万人はカローラ系の製品企画の担当になりました。

そこで買ったのがシルバーメタのカローラ1600GT5MT。
                       写真は迫力のないスッピンですが・・・

妻は200万円以下は嫌と言っていたのでフルオプションにしましたです。
黄色のハロゲンを白色に変え、
シビェのヘッドランプリレーを入れただけ。

後はノーマルでした。でも速かったです。
何せAE86と同じスポーツ系4A-GEエンジンでしたので。

どれだけ早いかと言うとフェアレディZより早かったです。
あちら様はスピードリミッタ付ですが、
こちらはそんなもん付いていませんから・・・
  もう時効ですかね・・・

FFなので雪道でフロントタイヤにチェーンを掛けますが
60タイヤなので、リアが良く横滑りしましたです。
峠の下りなんか カウンター当て捲りでした。
   昔とった杵柄 楽しかったです。

1992年にアメリカ駐在になりましたのでその時処分しました。
S社の車は義理の弟名義にして、
そのままガレージにて お休みいただきましたです。  
タグ :トヨタMT


Posted by 万人 at 09:00Comments(0)