2011年02月10日
雪止め金具
一昨日、昨日と一寸ポカポカせしたですが、週末は雪マーク・・・
さて本題。

1月19日に雪止め金具の取付をお願いしておりましたです。
昨日 板金屋さんが来て 写真の中央にある雪止め金具を
30分程で取り付けて頂きましたです。
板金屋さんの話では 郡上あたりと同じように
樋に雪が掛からない様な位置にしてあるので
屋根の上でずり落ちた雪が下に落ちるとの事。
その代り樋は傷まないそうです。
郡上では雪下し しなくて良いように 逆に雪止め金具は
取付無い家が増えているとの事。
でも 万人家のタバコ部屋 モトイ 工房の屋根の樋は
道路との境界すれすれにあり 下はガレージになっているので
安全の為 取り付けて頂きましたです。
転ばぬ先の杖 万人の好きな諺の一つです。
今週末 雪が降れば確認できますですが・・・
さて本題。

1月19日に雪止め金具の取付をお願いしておりましたです。
昨日 板金屋さんが来て 写真の中央にある雪止め金具を
30分程で取り付けて頂きましたです。
板金屋さんの話では 郡上あたりと同じように
樋に雪が掛からない様な位置にしてあるので
屋根の上でずり落ちた雪が下に落ちるとの事。
その代り樋は傷まないそうです。
郡上では雪下し しなくて良いように 逆に雪止め金具は
取付無い家が増えているとの事。
でも 万人家の
道路との境界すれすれにあり 下はガレージになっているので
安全の為 取り付けて頂きましたです。
転ばぬ先の杖 万人の好きな諺の一つです。
今週末 雪が降れば確認できますですが・・・
Posted by 万人 at 09:00│Comments(0)
│家・リフォーム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。