2011年12月12日
ふれあい祭り@益富交流館

昨日のお昼は 支給品・・・

昨夜の晩酌の友 おでん・・・ 妻は母親を京都の実家に送って行ったようです・・・
この分量から 今日の夕方には戻ってくると思われます・・・
さて本題。
昨日は益富交流館のふれあい祭り・・・
交流館 改修工事の為通常より一月遅れ・・・
天気予報でも 最高気温10℃と寒いとの事・・・

なので オーバーズボンと防寒ハーフブーツで・・・

防災倉庫前がメインステージ・・・ 被災地支援につなげようって・・・

里山保全グループのテント・・・

こちらは木工教室のテント・・・
朝から日陰で 寒かったのでお客さんは少なかったそうです・・・

約400gの炭と アクリル束子のセットで200円・・・
用意した42セットは完売・・・

こちらはどんぐりトトロの制作風景・・・
14席の内 空席は1席のみ・・・
殆どのお子さん グルーガン 使いこなしておりました・・・

20分程で出来上がり・・・
少子化の影響もあるようで年々少なくなりますが
40人程 楽しんで頂けたようです・・・
Posted by 万人 at 09:01│Comments(2)
│交流館
この記事へのコメント
交流館祭お疲れ様でした。
母が、チラシ紙袋入りのこの竹墨&アクリル束子セット買ってきてました。
娘は松平饅頭をサンタの帽子かぶって販売してました。
お昼は万人さんと同じおにぎりでしたね。
万人さんはじめたくさんの方のボランティアや協力で
無事交流館祭ができてよかったです。
感謝。
母が、チラシ紙袋入りのこの竹墨&アクリル束子セット買ってきてました。
娘は松平饅頭をサンタの帽子かぶって販売してました。
お昼は万人さんと同じおにぎりでしたね。
万人さんはじめたくさんの方のボランティアや協力で
無事交流館祭ができてよかったです。
感謝。
Posted by haha at 2011年12月12日 10:15
haha 様
お買いあげ有難うございます。
炭の粉 気になるようでしたら
一度 水洗い⇒乾燥して頂くと良いかと思います・・・
中学生のボランティアさんにも
頑張って頂きました。
写真にも 小さなお子さんのために
ポスカを選んでいる所が写っております・・・
おやつにお饅頭が出てきたので
きっとサンタさんからでしょう・・・(笑
内緒の話ですが 貧乏倶楽部ですので
交流館祭は貴重な資金源です。
電気の無い道具小屋に LEDの乾電池ランタン
買わせて頂く予定です・・・
有難うございました。
お買いあげ有難うございます。
炭の粉 気になるようでしたら
一度 水洗い⇒乾燥して頂くと良いかと思います・・・
中学生のボランティアさんにも
頑張って頂きました。
写真にも 小さなお子さんのために
ポスカを選んでいる所が写っております・・・
おやつにお饅頭が出てきたので
きっとサンタさんからでしょう・・・(笑
内緒の話ですが 貧乏倶楽部ですので
交流館祭は貴重な資金源です。
電気の無い道具小屋に LEDの乾電池ランタン
買わせて頂く予定です・・・
有難うございました。
Posted by 万人
at 2011年12月12日 11:43

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。