2012年04月26日
幹事会@補導委員会

昨日のお昼 HLO+Tサンド ハム レタス オニオン 遅れてトマト・・・

晩ご飯 鱧丼 19時から地域会議があるので晩酌はその後に・・・
さて本題。
昨日の午後は少年補導委員会の幹事会・・・
新しい生活安全課の竹村課長さんのご挨拶・・・
今日 早速 課長さんの歓迎会・・・

幹事会は総会の役割分担と資料の最終確認・・・
出欠の葉書はその場で書いて 事務局に提出済・・・

説明はなかったけれど 自転車の携帯 イヤホーンも
取り締まるみたいです・・・
多分 もしもしとか言って返事が無ければ 即 御用・・・
Posted by 万人 at 09:01│Comments(2)
│ボランティア
この記事へのコメント
4月から自転車規則以外にも四輪大音量がありますね
(愛知県警察作成のポスターを見ながら)
スタジアム周辺には歩行者専用と自転車専用帯が設置されたモデル道路がありますが、ルール違反が目立ちますね
立派なツーリングスタイルの自転車が歩行者部分を走行したり
ライトを点灯していなかったり
10分間見ていれば10人以上の違反が摘発できます
これらも取り締まってくれると大変うれしい・・・
(愛知県警察作成のポスターを見ながら)
スタジアム周辺には歩行者専用と自転車専用帯が設置されたモデル道路がありますが、ルール違反が目立ちますね
立派なツーリングスタイルの自転車が歩行者部分を走行したり
ライトを点灯していなかったり
10分間見ていれば10人以上の違反が摘発できます
これらも取り締まってくれると大変うれしい・・・
Posted by 豊田の和ちゃん at 2012年04月26日 13:04
豊田の和ちゃん 様
万人号 大音量でないと音は聞こえません・・・(笑
でも AMラジオ シングルスピーカーしかついていませんので
防災時の非常用ラジオと割り切っております・・・
意外と知られていない自転車の飲酒運転・・・
自転車のルール 親の世代が知らないので
子供に教えられないのが日本です・・・
アメリカでは 子供に教えるのは親の責任です・・・
万人号 大音量でないと音は聞こえません・・・(笑
でも AMラジオ シングルスピーカーしかついていませんので
防災時の非常用ラジオと割り切っております・・・
意外と知られていない自転車の飲酒運転・・・
自転車のルール 親の世代が知らないので
子供に教えられないのが日本です・・・
アメリカでは 子供に教えるのは親の責任です・・・
Posted by 万人
at 2012年04月26日 16:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。