2013年05月24日
花@雪の下

昨日のお昼 マルちゃん正麺の冷麺 ハムと水曜朝市のエシャロットで・・・

昨夜の晩酌の友 作り置き 最後のチジミ・・・
さて本題。
普段は妻に任せっぱなしの庭・・・
この時期に水遣りをすると沢山の発見があります・・・

三つ葉に侵略されそうなユキノシタ・・・
可憐な花を咲かせております・・・
開花期は5-7月頃で、高さ20-50 cmの花茎を出し、
多数の花をつける。
花は5弁で、上の3枚が小さく濃紅色の斑点があり
基部に濃黄色の斑点があり、下の2枚は白色で細長い。
花弁の上3枚は約3-4 mm、下2枚は約15-20 mmである。
とwikipediaにありましたので
三つ葉ではなくユキノシタに間違いがないようです・・・
三つ葉の花は小さすぎて綺麗には見えません・・・
湿った半日陰地の岩場などに自生する常緑の多年草である。
とも書いてありましたので 隣のカーポートの半日蔭、
無花果の下のグランドカバーとしてもピッタリです・・・
水遣りもこの辺りは多めに撒いております・・・
Posted by 万人 at 09:01│Comments(0)
│家族・生活
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。