2014年04月21日
砥@木工教室

昨日のお昼 太巻き・・・

昨夜の晩酌の友 酢鶏・・・
さて本題。
昨日は木工教室の日・・・

お題は砥(とぎ)でした・・・
画像上部左は金盤(かなばん)と言って
鉋の裏押しや、鑿(ノミ)の裏を平骨に研ぐための砥鉄・・・
右側の入れ物は金剛砂(こんごうさ)・・・
これらは大工の棟梁とかプロが使う道具です・・・
真ん中は鉋の歯の裏押しをする治具・・・
これがあれば素人でも力を入れて裏押しできます・・・
一番手前は 2,000円程のダイヤモンド砥石・・・
素人にはこれで十分裏押しが出来ます・・・
この講義の後は実際に包丁やナイフ等の刃物の砥・・・
最後に鉋の台の直しも教えて頂きました・・・
毎年難しい事 プロへの道へとレベルが・・・
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。